ケーキは糖質制限の天敵?2019.03.07の摂取糖質量
朝食
本日は、愛車の法定12ヶ月点検の日だった。
朝9時15分スタート。約1時間で終了した。
愛車の点検整備・車検をまかせているのは、「軽の森」という整備会社。
ここのビジネスモデルがちょっと面白い。
新古車という言葉をご存知だろうか?
- 新車を展示用にディーラーが購入する
- 新車を試乗車用にディーラーが購入する
- 決算期に成績を残すためにディーラーが購入する
場合があるという。
ディーラーが購入する場合でも新車登録をしなければならない。
しかし、役目を終えたその車は、最早、処分しなくては、ディーラーの元に置いても、邪魔になるだけ。
そこで、その類の車を新古車と呼び、流通ルートを開発した、というビジネスモデル。
整備会社が新古車のディーラーとなって、一般消費者へ販売する。
販売の際、整備会社の強みを活かして、法定点検や車検の案内をすかさず行う。
オイル交換手数料が500円、整備予約時に1台あたり2名まで、ケーキとドリンクが出る。
もちろん無料。
オイル交換を予約するだけでも、2名まで、ケーキが出る。
そんなビジネスモデル。非常におもしろい。
朝食の内容
- ケーキ 1個
- ホットロイヤルミルクティー(無糖) 1杯
この糖質量は、
- ケーキ 多いg
- ミルクティー 7.3g
朝食の糖質 多いg
昼食
ダイエーオオトリウイングス専門店街の「とり治」で、ムネ串10本を購入。ちょっと、量が多かった。満腹。
昼食の内容
- 焼き鳥ムネたれ焼き 10本
この糖質量は、
- 焼き鳥 0g
- たれ 無視
昼食の糖質 0g
夕食の内容
仕事が終わるのが、随分遅くなった。食べずに寝る道もあったが、少しは食べたい。しかし、食材がなかった。が、スーパーへ出かける気力もない。
糖質制限をしてると、食事内容が単調になりがち。なぜなら、食べるものが限られているから。
そんな環境下でも、できるだけバリエーションを保たせたい。大事な食事なので。今夜は、食材がなかっただけ。
- 豆腐 150g
- 納豆 1パック
- たまご 2個
この糖質量は、
- 豆腐 2.55g
- 納豆 3.1g
- たまご 0g
夕食の糖質 5.65g
本日の摂取糖質量の合計
- 朝食分 多いg
- 昼食分 0g
- 夕食分 5.65g
総合計 多いg
お疲れ様でした。
糖質制限にケーキなんて、もってのほか。
ま、軽の森へ行ったときだけ、ケーキを食べるのをokにしよう。
本日の糖質量の目安
- 豆腐(小、3個パック)150g、糖質 2.55g
- 納豆(においひかえめなっとういち)超小粒3パック入りの1パック、糖質3.1g
- ロイヤルミルクティー(無糖) 1杯、糖質7.3g
[instashow rows=”2″]