日本のビジネスホテルには、アメニティーグッズはいっぱい
日本で、ビジネスホテルに宿泊することがよくある。
ただし、セレブな高級ホテルには、泊まらない。
出張では、ホテルは、ほぼ寝ることにしか利用しないから。
禁煙ルームで、布団がほこりっぽくなければ、よしとする。
そんな、寝るためだけに存在するようなビジネスホテルでも、
結構、アメニティーグッズは充実している。
ホテルのすぐそばにコンビニエンスストアがあるのは、大変ありがたいが、
お茶を飲む位なら、部屋にあるグッズでこと足りる。
そんな状況が当たり前に感じていたころ、フィリピンのビジネスホテルに宿泊して、驚いた。そして、あきれた。また、困ったのだ。
アメニティーグッズを日本と海外のビジネスホテルで比べる
公平に、日本とフィリピンのビジネスホテルを比べるには、両方の国にホテルを有するチェーンでなければならないが、ちょうどいいのがある。
レッドプラネットホテルである。
日本には、浅草・札幌・名古屋・那覇にある。
日本では、浅草のレッドプラネットホテルを利用した。
羽田空港から25kmの位置にあり、京急1本でアクセスできる。浅草観光に便利。私は、渋谷へ通うのに利用した。都営浅草線でどちらも終点の駅で便利だった。
フィリピンにも、多数のレッドプラネットホテルがある。
その中でも、お気に入りのレッドプラネットホテル アモルソロをよく利用する。
ニノイ・アキノ国際空港(マニラ空港)から、タクシーで20分どちらも、ハイウェイの出入り口に近い。
現地の人が行き交うアモルソロ通りに面して、アヤラショッピングセンターや、リトル東京まで、歩いて20~30分。
タクシーを使えばすぐの距離だが、私は、町並みを見ながら歩くのが好きなので、空港ホテル間くらいしかタクシーは使わない。
都会の真ん中を通っていない、電車にときどき乗る位かな。
この両ホテルで比べよう。
日本にあって、フィリピンにないアメニティーグッズ
浅草のホテルには、以下のアメニティーグッズがある。
- グラス
- コーヒーカップ
- 湯飲み茶碗
- お茶・コーヒー
- 湯沸かしポット
- ティッシュペーパー
- 空気清浄機
- 室内スリッパ
- 靴べら
- 靴磨きのペーパー
- 洋服ブラシ
- テレビ番組表
- 歯ブラシセット
- 綿棒
- シャワーキャップ
- ヘアブラシ
- カミソリ
- タオル
- バスタオル
- 足拭きマット用タオル
- トイレットペーパー
- テレビ
- セーフティボックス
この内、フィリピンにあるのは、
- バスタオル
- 足拭きマット用タオル
- トイレットペーパー
- ヘアドライヤー
- テレビ
- セーフティボックス
なぜか、洗面所になく、リビングの壁にくっついてる
ケーブルテレビが充実50チャンネルほどある
そんなにチャンネルがあっても、見るのはただ1つ
NHK日本語放送
これだけだ。
フィリピンにあって、日本にないアメニティーグッズ
そんなものは、ない!
いや、1つだけ、すごいのがあるにはある。
- 3-in-1シャンプー
これには、驚いた。
日本には、2-in-1シャンプーがある。
シャプーにコンディショナー(リンス)が含まれている商品。
薬師丸ひろこのCMで売り出されたとき、流行した。
「チャン・リン・シャン」である。
フィリピンでは、「3」-in-1。
では、もうひとつ、何が入っているのだろう?
お察しの通り、石鹸である。
ボディーソープが含まれているのだ。
もう、こうなったら、子供の頃、石鹸とタオルだけ持って、銭湯へ行き、石鹸で全身を洗ったのと同じではないか!?
髪の毛がパサパサになるけども、、、。
部屋の設備を日本と海外のビジネスホテルで比べる
次に、部屋の設備を比べよう
日本にあって、フィリピンにない設備
- ドレッサー
- イス
- テーブル
- 可動式シャワーヘッド
- ウォシュレット
フィリピンにあって、日本にない設備
そんなものは、ない!
いや、少しはある。
- 壁掛け簡易テーブル
- シーリングファン
- 壁掛け固定式シャワー
- X護身用、〇トイレ用ピストル
壁側に畳んである。広げたら、通路はなくなる
熱帯・亜熱帯地方特有、でも、照明が近いと、チカチカする。
局部を洗うのに苦心する
自分で的を狙って撃つ
慣れない内は、おしりがビチョビチョになる。
両者を比べた結果
フィリピンのビジネスホテルを初めて利用したときは、アメニティーグッズの少なさに困ったが、ホテルのフロントで有料で提供されていた。
ある意味、合理的なのかも知れない。
日本は、アメニティーグッズを十分すぎるほどに提供されて、全部使えずにそのまま残してしまう。
再利用できるものならいいが、変に汚れてしまっては、未使用のまま、捨てることになる。
風呂の小さい石鹸も、少しだけ使って、あとは廃棄されていたのだという。最近は液体ボディーソープになったので、もうあの小さな石鹸を見ることはない。