海遊館とは?
海遊館(かいゆうかん)は、大阪府大阪市港区天保山にある日本でも有数の水族館で、大阪府内だけでなく、全国各地から大阪観光のスポットとして多くのお客さんが足を運ぶ水族館です。
近年では外国人観光客の方々も多く見かけるようになりました。1990年の開館以来、多くの人々が足を運び、2008年に日本国内史上最速で5000万人の入場者を達成し、日本一の水族館の呼び声が高いですね。
海遊館と言えば「ジンベエザメ」で、国内でも最大級の水槽が用意されていることや、海遊館の周辺にある観光スポットとして、「天保山観覧車」「天保山マーケットプレイス」もあって、家族連れやカップルのお客さんが非常に多いです。
海遊館の営業時間は?
海遊館の営業時間は、10:00~20:00が基本ですが、繁忙期などは9:30から営業していて、最終入館時間は、閉館時間の1時間前です。
2019年7月現在、海遊館の公式ホームページで発表されている、2019年内の営業時間を紹介しますね。
【7月の営業時間】
10:00 ~ 20:00
※ 14日~31日 → 9:30 ~ 20:00
【8月の営業時間】
9:30 ~ 20:00
※ 11日~15日 → 8:30 ~ 20:30
【9月の営業時間】
10:00 ~ 20:00
【10月の営業時間】
9:30 ~ 20:00
【11月の営業時間】
10:00 ~ 20:00
【12月の営業時間】
10:00 ~ 20:00
海遊館のアクセス方法や駐車場は?
海遊館のアクセス方法は、電車・市バス・南海バス・関空リムジンバス・シャトル船があり、非常に便利です。
海遊館アクセスのための地図はネットでも公開されていますし、スマホアプリなどからも確認できますので、地図が必要ならご利用ください。
【電車で海遊館へ行く方法】
- 大阪メトロ中央線「大阪港駅」下車
1番出口から徒歩で10分弱
【バスで海遊館へ行く方法】
- 大阪市バス「天保山ハーバービレッジ」下車
徒歩数分 - 南海バス「海遊館(天保山)」下車
徒歩数分 - 関空発リムジンバス「天保山(海遊館)」下車
徒歩数分
【シャトル船で海遊館へ行く方法】
- USJ発シャトル船キャプテンライン
「海遊館西はとば」下船
徒歩数分
もちろん、公共の交通機関を利用しなくても、自家用車で海遊館に行くことも可能です。駐車場(天保山駐車場)は1,300台収容の大型駐車場が用意されていますので、車でのアクセスもオススメです。
駐車場の料金は以下です。
【平日】
200円/30分
(1日最大駐車料金 1,200円)
【土・日・祝日】
250円/30分
(1日最大駐車料金 2,000円)
1月1日~3日、4月28日~5月6日、8月11日~19日は、【土・日・祝日】の駐車料金になります。
海遊館の入場料金は?
海遊館の入場料金は以下の通りです。
【大人(高校生・16歳以上)】
2,300円
【子ども(小・中学生)】
1,200円
【幼児(4歳以上)】
600円
【シニア(60歳以上)】
2,000円
全国の水族館と比べて、海遊館の料金は高めの設定になっていますが、何度もリピーターが足を運びたくなるということで、料金に見合った満足感があるということでしょうね。
海遊館の料金割引チケットや年間パスポートは?
海遊館へ行くための料金を割引するなら、交通費を含めて安くなる「OSAKA海遊きっぷ」の購入や、何回も足を運ぶなら「年間パスポート」を購入することで、料金割引が可能になりますよね。
海遊館の料金を割引するためのお得なチケットや、年間パスポートの料金を見てみましょう。
【年間パスポート】
- 大人(高校生・16歳以上):5,000円
- 子ども(小・中学生):2,000円
- 幼児(4歳以上):1,000円
料金割引以外にも様々な特典がありますので、1年に3回以上行かれるなら、年間パスポートがオススメです。
【OSAKA海遊きっぷ】
OSAKA海遊きっぷは、海遊館の入館料金+電車など乗り放題で、大人(高校生以上)が2,550円となっています。「大阪市版」「阪神版」「近鉄版」などがあり、それぞれ料金が違いますので、詳しくは海遊館の公式ホームページでご確認ください。
他にも、ウェブで購入できて並ばずに済むWEBチケットや、観覧車付チケットなども料金割引されているお得なチケットもありますので、海遊館の公式ホームページでご確認ください。
また、「安く済ませる」という観点からオススメなのが、海遊館内は飲食物の持ち込みや飲食は禁止ですが、周辺のイベント広場や天保山岸壁などでは、食べることが出来ます。館内の喫茶店などで食事をせずに、おにぎりやサンドイッチなどを手作りで持っていけば、飲食代を浮かせることができますね!
海遊館周辺の観光スポットやお土産は?
海遊館周辺は観光スポットも非常に多いことで有名ですね。天保山マーケットプレイス、天保山大観覧車は言うに及ばず、帆船型観光船サンタマリア、レゴランド ディスカバリーセンター大阪、今やシャトル船でつながっているUSJことユニバーサルスタジオ・ジャパンですら、周辺の観光スポットですね。
天保山マーケットプレイスでもお土産は購入することができるのですが、海遊館内のお土産店で、ジンベエザメのぬいぐるみや、エイのぬいぐるみなどが人気です。
ラッコのおでこ、ジンベエザメのキャラメルケーキといった人気の生き物をかたどったお菓子も人気なのですが、個人的にはかわいそうで食べられないので、お菓子のお土産は、配る用のお土産として購入するようにしています。