立花Be塾マスタリー講座 第7講2日目

ブログブランディング

モジュール化、仕組み化、習慣化

進化する自分を習慣化することが重要である。そして、目標達成に必要な要素をグループ化して1つにまとめて実行・観察する、すなわち、モジュール化をする。

習慣化のためには、行動1つ1つにその都度決断を重ねるのではなく、モジュール化した習慣を決定するときにだけ1度決断し、その後は、淡々と実施するのである。

そして、その習慣化が結果的に自分の成長を導いたものであるかどうかを「検証」することが欠かせない。以前の私は、仮に習慣化できたことがあっても、その習慣を検証することはなかった。大きな反省点であり、改良すべきところである。

昼食

第2日目の昼食は、みんなで外食である。

今回は、若かりし頃、渋谷でブイブイ言わしていたN氏の紹介。
常に変化し続ける渋谷の中で、昔のままの台湾料理を食べさせてくれる、
「麗郷」へ向かった。

12:11に店に到着するも、正午の開店なのに、我々が席について満杯となる。

ありふれた普通の料理ではあるが、おいしさが加わったところに老舗の所以があるのであろう。

「肉絲会飯」

これで、900円は安すぎるで。ボリュームも十分。

ロジカルスピリチュアル

現実世界のロジカルと、精神世界のスピリチュアルという、一見相反するような言葉が融合した造語には当初とまどったが、最後は十分納得できた。

今まで、私の決断は、直感にだけ頼ってきた。その点では、かなりスピリチュアルである。

一方、過去にいろんな勉強をしてきた。ノウハウの勉強もした。

「これは成功間違いないので是非やらねば。」

と、論理的に隙の無いものごともたくさんあった。

しかし、「どうも、気が乗らないな」という理由だけでパスしてきたことも結構あった。

気が乗らないのに、無理をして、うまくいかないこともよくあった。

「直感」とはすなわち、魂の声(深層意識)である。
自分の深層意識は自覚できない。

では、どうするか。

法華経のご文に、「即遣変化人」というのがある。

「即ち変化の人を遣わす(すなわちへんげのにんをつかわす)」と読む。

法華経の行者が自分の力(表層意識)だけでは解決できない苦難に面したとき、
仏菩薩諸天善神(ぶつぼさつしょてんぜんじん)が人の形となり、(深層意識を
)人の言葉・肉体を通して、彼を導くのである。

ロジカルスピリチュアルでいうところの「他者の声」とは、このことであると解した。

今後の私の行動も、「直感」を大事にしていきたい。

タイトルとURLをコピーしました