MEO対策とは

MEO対策とは、サーチエンジン最適化のSEO対策の地図版です。Googleの検索で地図が上位に表示されるように対策を打つことをMEO対策と呼びます。

元々は、Googleマップに登録されている店舗の検索順位を上げるのが目的でしたが、現在では、それに加えてGoogle検索の上位表示が可能になっています。

リスティング広告に出稿することで簡単に始められます。では、費用をかけないで上位表示を狙うことは可能でしょうか?

MEO対策の必要性

PCでもって検索することよりも、現在では、スマホで検索することが多くなりました。スマホでの検索は、位置情報を利用して「近くのお店」を検索することが可能になりました。

そうなると、飲食店の検索はグルナビやホットペッパーよりも、「焼肉店」「レストラン」「吉野家」等のキーワードで検索すると、近くにある順に表示されて、その検索結果を見ながら出かける先を決めるようになってきています。

MEO対策をしておけば、スマホで検索したときに「近くのお店」として表示されることが多くなります。

MEO対策の始め方

今のところ、MEO対策は一般的なSEO対策に比べて比較的容易に始められます。まず、始める前に用意することは、

  1. Googleアカウントの作成
  2. Googleマイビジネスの作成
  3. Googleの内部施策

と、大きくわけて3つの準備が必要です。

Googleアカウントの作成

あなたは、Gmailのアカウントはお持ちでしょうか?Gmailをすでに使っているなら、Googleアカウントをすでに持っているということになります。

まだ、お持ちでなければGoogleアカウントの作成を初めてください。無料で登録できますし、操作も難しくありません。

Googleアカウントの作成に必要なものは、

  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 生年月日
  • 性別
  • プライバシーポリシーと利用規約に同意
  • 電話かメールで確認コードを入手、入力

これらを、入力・確認に使用します。

Googleマイビジネスの作成

次に、Googleマイビジネスを作成しましょう。何をするにも、必ずGoogleアカウントにログインしておいてください。

Googleマイビジネスとは、無料のビジネスプロフィールで新しい顧客を呼び込むツールです。

Googleマイビジネスの登録に必要なデータは以下の通りです。

  • ビジネス名
  • 宣伝効果を高めるための助言が必要か否か
  • 機能を確認して終了

「オーナー確認」をクリックしてください。

「電話」を選択してオーナー確認をします。

メールアドレス宛に確認メールが届いたら、保存しておきます。

2店舗目を追加するときは、「新しい地域の追加」から登録します。

Googleの内部施策

次に、Googleマイビジネスの中身を充実させていきます。入力する内容は、以下のとおりです。

  • 店舗のビジネスカテゴリー
  • 営業時間の詳細
  • 祝祭日等の特別営業時間
  • 略称を追加
  • 予約・事前注文・メニューのリンク
  • メニュー・サービス・商品
  • 支払方法・その他
  • 写真や動画

Googleの内部施策

ここからがMEO対策のミソです。Google検索では、「関連性」「距離」「知名度」の掛け合わせで表示されますので、

  • 登録情報を充実させる
  • 営業時間を正確に登録する
  • 口コミの管理をする
  • 写真を追加する

この4項目をよりよいものにすることが上位表示の秘訣です。

さて、この項目の中で直接手段を講じることができないのが、「口コミ」です。では、口コミを増やすにはどのようにすればいいのでしょうか?

口コミを増やす方法

  • 読者が口コミを投稿しやすいように口コミのリンクを用意する
  • 口コミをもらったら、返信しましょう(公開されます)
  • レビューが「3.0」を下回らないように改善を重ねる

その他、レビュー管理ツール等を活用するのもいいでしょう。SEO対策も引き続き実施してください。

タイトルとURLをコピーしました