成田空港第3ターミナルへ行くとき、あなたは、どのように向かいますか?
第3ターミナルでは、ジェットスターを初めとするLCCの飛行機が発着しています。
リムジンバスかタクシーなら、直接到着できます。
しかし、電車で第3ターミナルへ行くことはできません。
京成電車は、第1ターミナルか、第2ターミナルへ行くには、便利です。
電車利用なら、第2ターミナルまで行き、そこから第3ターミナルへ連絡バスを利用します。
令和元年5月17日にターミナル連絡バスを利用して、驚きました。
「速くなってる、、、。」
以前に利用したときは、5分程度かかっていました。
それも、第2ターミナルから、一旦空港の外へ出て再び第3ターミナルへ入るというコースを通っていました。
これでは、フフィリピンのマニラ空港と一緒だな、とずっと思っていました。
「空港の中を通れば、すぐなのに。もう、見えてるし。」
恐らく事情があったのでしょう。
現在は、60秒程度で着いてしまいます。空港の外へ出ることもありません。
便利になりました。

成田空港第2ビル駅の改札を出て左を見たところ
成田空港第2ターミナル駅の改札を出て、左へ進むと、第2ターミナルビルの入口が見えてきます。

第2ビル入口にある地上へのエスカレーター乗り口
入口へ入らずに、すぐ左のエスカレーターで1階へ進みます。

成田空港第2ビル1階北の端
1階へ行くと、あちらこちらに第3ターミナルへの案内表示板があります。

成田空港第2ビル1階北口
こちらが、第3ターミナルに一番近い出口です。
ここを出て、右へ進みます。

歩いても、500m
歩けば500mの位置に、第3ターミナルがあります。結構近い感じがします。

歩いて第3ターミナルへ向かう人たち
実際、歩いて行く人もありますが、スーツケースが重い場合は、連絡バスが楽ちんですね。

第2から第3への連絡バス乗り場
連絡バスの乗り場は、目の前に見えています。

「3分かかる」と表示は前のまま
案内板を見ると、3分で、第3ターミナルへ到着すると、書かれています。
しかし、実際は1分で着いてしまいます。
案内板の更新ができていないんですね。

第3ターミナル側乗降口
第3ターミナルにバスが到着しました。

第3ターミナル側乗降口を降りて右を見る
バスを降りて右側を見ると、建物へ入るエスカレーターが見えます。エレベーターもあります。

第3ターミナルビルへ続く通路
エスカレーターを降りると、ビルへの通路が続きます。

第3ターミナルビル入口
ビルの入口に到着です。

第3ターミナルビル入口より奥を臨む
入口に入って右へと長い建物です。
ずっと奥まで、まっすぐ進みますと、、、

フードエリア、すし辰
私の行きつけの寿司屋があります。
LCCは、継子扱いで、「不便が大前提」というのが世界の常識ですが、日本だけは、おもてなしの精神であんまりLCCの利用者をイジメないでほしいものです。