レンタル経理部長 レンタル経理部長としての活動を活発にする~令和3年の私の決意~ レンタル経理部長というのは、役職名ではなくて、「経理部長をレンタルしてください。」というサービスの名称です。中小零細の会社には、経理部長を置く余裕がありません。当たり前のことです。しかし、コロナ禍の現在いかにして会社の利益を伸ばすのかが目下最大の課題なのではありませんか?その課題を解決する方法の一つとして、私は「月次決算」を提案いたします。 レンタル経理部長
気になる オウンドメディアの売買が活発になってきた オウンドメディアの運営について色々聞いている。オウンドメディアを所有することで、サイトにアクセスを集めてビジネスに利用する、というのだ。しかし、ここで1つの問題が浮上する。「オウンドメディアを誰が作る?」という問題である。検索エンジンのSEOを意識すれば、1ページ目に表示されるまでに半年から1年の月日を要する。また、それなりのコンテンツを用意しなければならない。 気になる
レンタル経理部長 会計事務所勤務経験者の在宅ワークとは 在宅ワークが注目されています。我々経理の人間も、在宅ワークが十分可能な職種ですね。会計事務所が直接、記帳代行を外注してしまう例も増えてきました。記帳代行を職員にやらせると、割に合わないからなんです。ですから記帳代行の仕事を紹介するんですね。 レンタル経理部長
レンタル経理部長 PayPay支払いの領収書に収入印紙を貼るのかな? 収入印紙が必要になると、領収書を発行する経費がかさむ問題が起こりますね。でも、PayPay支払いには、そもそも領収書発行の義務はありません。収入印紙を貼る貼らないの問題がそのまま、領収書を発行するかしないかの問題となっています。 レンタル経理部長
レンタル経理部長 領収書の金額が5万円を越えても収入印紙を貼らなくてよいケースがある 原因は消費税 昨夜、セブンイレブンで求人広告の経費を支払った。 金額は、51,840円。 金額だけを見て、収入印紙が必要であるとして貼ってもらった。 しかし、実は、収入印紙が不要であった。セブンイレブンのスタッフさんに謝罪したい。なぜ、そんなことが起き... レンタル経理部長
レンタル経理部長 投資信託を始めよう コロナのお陰で、会社のお給料だけの収入では、事業の収入だけでは、いつ何時その収入が断たれるかわからない状況になってきました。かといって、貯金を切り崩すにも限界があります。貯金も底をつけば終わり、、、。今こそ投資を始めようではありませんか! レンタル経理部長
レンタル経理部長 自動車税いつまで?いつ払う?払い方は?paypayやクレジットカードはOK?キャッシュレスなら安くなるのかな? 毎年5月になると、自動車税の納付書が送られてきます。納付に関してまとめました。自動車税納付期限は毎年5月31日、5月初旬より支払える。その年の4月1日現在の所有者が1年分を前もって払う。納付書で現金払い、クレジットカード、ペイジー、口座振替。 レンタル経理部長
保育所裏話 エッセンシャルワーカーとしての保育士、処遇改善の根本的な問題 保育所の収入は、国からの援助を受けた地方自治体からの補助金のみです。子ども1人あたり〇〇円というように決められています。すなわち、補助金が仮に子ども1人あたり20万円だと決められているなら20万円より多くの補助金を受けることはできません。 保育所裏話