Paypay(ペイペイ)、本当に当たったよ!

おいしいもの

今日は、小さな金運があったようだ。

まずは、お昼。
竹橋のカレーショップ「ボンディ」で、
いつものビーフカレーを注文した。
辛さ5倍で、ルーだけを大盛りに。
すると、ごはんも大盛りで出て来た。

いつもは、

「ルーとライスの大盛りで。」

と注文するのだから、仕方がない。

両方大盛りで、支払うか、、、。
おいしくいただいて、いざ、お会計。

「1,100円です。」

な、なんと、ごはん大盛りの請求がなかった。
で、1万円札を出した。

本日1番乗りの私が1万円を出して、
お店がおつりにと用意した千円札を
いきなり持っていくのだから、
大変申し訳なかった。

1万円札を出して、おつりをもらう場合、
たいていは、お札部分を先に出し、
コインを最後に渡される場合が多い。

しかし、ここの70代とお見受けするマスターは、
コインを先にくれた。

900円。

残りのお札は、8,000円なのだが、なんと!

9,000円渡された。

私は、気づかずに財布へ入れようとすると、

「あ、8,000円やったね。」

とマスターが指摘。
何のことかと手元を見ると、
5千円札の上に千円札が4枚あった。

「あ、千円多いね。」
と笑ってお返しした。

とまぁ、小金運を取り逃がした感じ?

そのままセミナー会場へ向かい、
夜に解放された。
巣鴨の庚申塚で都電荒川線を降りた。
近くで骨抜き鰻重を食べた。

ここでは、カードで支払ったので、
小金運はなし。

ANA アメックスゴールドカードのお申込はこちら

おいしく頂戴した。

そこから都電を2駅進んだホテルまでは、
歩いて帰ることにしよう。
すると、
街灯の光を反射する丸い金属が2つ、
路面にあるのが見えた。
お金だと、もったいないので、
拾得するべく、靴ではじいてみた。

「あ、10円玉だ。」

よく見ると、3枚あった。
私の小金運もここまでか。

ホテルに近づいたところに
ファミリーマートを発見。
ドア付近のウインドウに、
「Paypay」のシール。

あ、Paypay使ってみよう。
会員登録したら、500円もらえたから。
それを使ってみよう。
もう、不具合が解決しているだろう。

コンビニで500円丁度のお買物はむずかしいので、
500円に限りなく近い買物をすることにした。

ピーナツチョコとピスタチオで、496円。

店員さんに、Paypay使ってみます、と伝えた。

「あ、Paypay今なら、全額返金が当たるかも知れないですよ。」

とセールストーク。

そんなもん、まず当たらないよ。それに、

「当たってうれしい金額の買物は、コンビニではしないよ。」

といいながら、スマホのバーコードを「ピッ。」としてもらう。

「チャリーン。ペイペイ~。」

という、機械的な音をアプリが発した。
きちんと決済できたようだ。

念のため、画面を確認すると、

「当たってるがな!496円」

私のPaypay残高は、1円も減らず。
また、500円の買物ができることとなる。3日後だけど。
これで、本日の私の小金運はおわり。

タイトルとURLをコピーしました