間違いのない雑誌購入方法を発見

楽天スーパーポイント

雑誌を買うときに迷いませんか?


雑誌なんて、数百円から高価でも2,000円でおつり位ですよ。だから、気になるものがあれば、さっさと買えばいいのです。

しかし、私は雑誌を買うときに迷うんです。けちですね。

ここで、間違いのない雑誌購入のためにしている、私の行動についてお話しします。

雑誌を買うまでの流れ~私の場合~


私が雑誌を買うときのパターンは、、、

  1. 新聞広告や電車の中吊り広告等で目に付く見出しを読む
  2. 興味を引くものがあれば、iPhoneで撮影する
  3. 立ち読みOKの書店で現物を確認する
  4. 広告の見出しに書かれた内容の質と量に納得すれば買う

なんですよ。毎月購読している雑誌はありません。
面白そうな内容であれば、その都度購入します。

興味を引く広告でも、結局買わないことが多い


私の雑誌購入パターンによりますと、実際には買わないことが大半です。広告等で、興味を引く見出しが書かれていたとしても、その見出しは、単なる「人寄せパンダ」であり、ものすごく質が低かったり、書かれた内容が少しだけだったりなんです。

だから、興味をもったとしても、その内容に納得が行かないと買わないので、無駄遣いを避けることができます。

逃した魚は大きい


しかし、確認作業に手間と時間がかかります。もし、興味を持ったのが週刊誌なら、確認するまでに、次の号が店頭に並び、買えないこともあります。

雑誌購入に慎重になりすぎたために、買えなかった。と、いうことも多かったと思います。

現物の内容の確認行為がとても面倒なんです。

現物の内容の確認行為がすぐにできたらなぁ


現物の内容の確認がすぐにできたら、雑誌を手に取り内容を楽しむことが簡単にできます。そんないい方法はないものかと、ずっと心の奥底で思い続けておりましたところ、ついに、発見しました。

楽天マガジンです。

楽天マガジンをおすすめします

気になる雑誌の内容確認を素早く行い、欲しい雑誌を手にするために、私は楽天マガジンを使うことにしました。

楽天マガジンの特長

楽天マガジンの特長をまとめますと、

  • 250誌以上が読める
  • 楽天ポイントで支払いできる
  • PC、スマホ、タブレット等で読める
  • ケータイ会社の縛りなし
  • 月額、年額プランの選択ができる

250誌以上の雑誌を読めるので、広告されている雑誌以外にも、たくさんの雑誌を読めます。ニュース、ビジネス、スポーツ、ファッションなど多彩なジャンルの雑誌があります。

私は、楽天マガジンをiPadで読んでいます。そして、中身に納得したら、書店で雑誌を購入します。

本当は何も紙の雑誌を買わなくてもいいんですよ。でも、私は現物が欲しいので、読んだ後で実物を買います。ちょっと変ってますね。

楽天マガジンの購読料は、月額380円(税別)ですが、私は支払ったことがありません。と言いますのは、楽天マガジンの購読料を楽天のポイントで払っているからです。お金を支払うことがないので、とても助かっています。

楽天会員の方は、特におすすめですね。

楽天マガジンで雑誌を読むのは、大きなスマホかiPad等のタブレットが便利です。パソコンでも読めますが、パソコンは、電車のつり革をつかみながら開くことはできません。スマホやタブレットなら、立ち読みの感覚で楽しめます。

もちろん、スマホがドコモでもauでもソフトバンクでも格安simでも関係なく、楽天マガジンを楽しめます。

楽天マガジンの購読料は、実は2種類あります。購読料を月々支払う方法と、年払いをする方法です。年払いですと、少しお安くなります。私は、たまたま、楽天ポイントが貯まっていたので、年払いにしました。

次の支払いは1年後なので、その頃にはまた年払いできるだけの楽天ポイントが貯まっていると思います。ほんとに、無料の立ち読みですよね。

楽天マガジンは「お試し期間」あり

月額380円(税別)でも、無駄遣いはしたくありません。現物の確認作業が本当に紙の現物じゃないとダメかも知れません。250誌以上の雑誌の中に、お気に入りの雑誌が入っていないかも知れません。

そんなとき、申込から31日間は、いつでも解約できます。31日間は無料でお試しができるのも、安心材料です。

こんな定額雑誌読み放題サービス。楽天マガジンは試してみる価値はありますよ。

楽天マガジン
タイトルとURLをコピーしました