テレワーク1人でも始めるともらえる助成金

緊急事態宣言が発令され、出勤者7割削減の目標でテレワークを導入することが求められています。

進んでテレワークを導入してみようとする会社は、1人でもテレワークを始めるともらえる助成金があります。

働き方改革推進支援助成金(新型コロナウィルス感染症対策のためのテレワークコース)といいます。

働き方改革推進支援助成金(新型コロナウィルス感染症対策のためのテレワークコース)とは

  • 緊急事態宣言発令地域で
  • 新型コロナウィルス感染症対策として
  • テレワークの新規導入をする

場合に助成金が支給されます。

どうすればもらえるのか~助成金の支給要領~

  1. テレワークを実施する労働者が
  2. 通常勤務する事業所が
  3. 助成金交付申請の時点で
  4. 緊急事態宣言発令地域内
  5. または緊急事態宣言に準じる地域内にあり
  6. テレワーク用通信機器を導入して運用し
  7. 就業規則と労使協定をテレワーク用に作成・変更する

助成金はいくらもらえる?

以下の対象経費の合計額の2分の1で上限は100万円です。

  • 謝金
  • 借損料
  • 雑役務費
  • 備品費
  • 機械装置等購入費
  • 委託費

これは、テレワークを導入せざるを得ませんね。

第3次募集が令和3年1月29日に締め切られますが、2月7日以降に緊急事態宣言が延長されたら間違いなく、第4次募集が始まります。

また、現実問題としてテレワークの普及が遅れていますので、緊急事態宣言という要件が緩和されて、全国に適用対象が広がる可能性もあります。

テレワークを検討しながら、虎視眈々と助成金を観察していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました