「やめられなくなる小さな習慣」を、早寝早起きしたい方に勧めたい

書評

「やめられなくなる小さな習慣」
佐々木正悟著、ソーテック社刊

「やめられなくなる小さな習慣」の第一印象

「小さな習慣」が物足りなかったんだけど、これはどうかな?
が、本を手にしたときの第一印象だった。

「小さな習慣」スティーヴン・ガイズ著、田口未和訳、ダイヤモンド刊を以前に読んでいた。

とにかく小さなことから始めよう、といった、習慣の第一歩について、詳細に書かれた本である。

その本の読後感として、「大きな習慣を身につけるには、どうするのかな?」だった。

例えば、「腕立て伏せを毎日1回する」という小さな習慣を決めて、続けてみた。が、それ以上のものは得られなかった。私の意思が弱いのは、わかっている。が、マニュアル本の宿命として、「再現性」は最低限要求されると、固く信じている私にとっては、少々物足りない。

では、小さな習慣、大きな習慣を習慣づけるためには、何が必要なのか。

その問いに見事に答えてくれたのが本書である。

「やめられなくなる小さな習慣」を読み始めた理由

「小さな習慣」を読んでから、本書を読みなさいとアドバイスがあった。いよいよ、本書を読んでみる。前書以下なら容赦しない。

習慣を3つに分類

習慣を3つに分類して、それぞれの特徴にあった攻略方法が示される。

習慣と報酬の関係

報酬を得られなければ、習慣化しないという理論から、報酬を3つに分類して解説している。

究極の習慣化マニュアル

習慣は技術である。
達成感という報酬がなければ習慣化は難しい。
少なくとも一週間は実施する。

習慣化の軸になるもの

早寝なくして、習慣化はありえない。

と、聞いて、「なんだ、そんなことか。」と落胆するなかれ。

早寝の実践方法が解説されている
「一度だまされたと思って」がキーワードである。

楽天会員はこちらから

amazon会員はこちらから

タイトルとURLをコピーしました