コロナの影響もあって、在宅ワークが注目されています。
我々経理の人間も、在宅ワークが十分可能な職種ですね。
中には会計事務所に勤務したことのある方もいるでしょう。
会社が、記帳代行を外注する理由
小さな会社は、経理担当部署を持たず、会計事務所に「経理代行」を外注しているところが多いです。
「現金出納帳」だけは、ご自分で記帳なさってくださいね。
と、担当顧問先の社長さんへ何度申し上げたことか、、、。
しかし、経理は社長の仕事ではありません。社長の仕事は売上増加と新商品開発です。
経理担当者がいない会社は、奥様か営業事務の方に経理をやってもらってくださいね。
経理の指導は、レンタル経理部長がさせていただきます。
そんな事情もあってか、現金出納帳も経理代行してしまうんですよね。
記帳代行の仕事とは
記帳代行の仕事は、税理士の資格を必要としませんし、もちろんのこと簿記の知識があれば、簿記検定の資格すら必要としない、経験だけあればできてしまう仕事です。
その会社の経理担当になりかわり、経理帳簿を作成するのが記帳代行ですね。
経理の仕事は、どんな業種にもつきものですから、なくなることはありません。
会計事務所ですら、記帳代行を外注する時代
会計事務所が直接、記帳代行を外注してしまう例も増えてきました。
その理由は、記帳代行を職員にやらせると、給料の原価割れが起きてしまい、割に合わないからなんです。
ですから、会計事務所勤務経験者である主婦に記帳代行の仕事を紹介するんですね。
最近では、そんな記帳代行の仕事を一手に引き受けて、登録代行者へ発注する企業が現れました。
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社が手がける、「ジャスネット在宅スタッフ」です。
応募資格は、
会計事務所勤務経験のある在宅勤務希望者
です。
お仕事内容は、
- 入力業務
- データチェック
- 監査サポート業務等
なので、あなたの経験に合わせて、
仕事の内容、仕事の量を選べます。
一度、登録だけでもしておきましょう。
いいお仕事が見つかるかも、です。
在宅なんで、締め切りをしっかりと守ってください。
ま、会計事務所勤務経験者に締め切りの大切さを説くなんて、
釈迦に説法ですか、、、。