ゼンリンミュージアム、オープン延期

2020年4月19日(日曜日)にオープンする予定だった地図の博物館ゼンリンミュージアムのオープンが延期されています。

オープン日は、未定です。

コロナウィルス感染拡大防止のため、
仕方ないですね。

オープン予定日が4月19日だったのには、理由があります。今から220年前の1800年に、伊能忠敬が日本の測量へと出発した日なんです。

この日は「地図の日」に指定されています。

また、
4月18日(土曜日)13:00~13:30
4月25日(土曜日)13:00~13:30
には、LOVE FM 「JAL九州歴史ロマン街道」に佐藤館長と新井副館長が出演くださいます!

オープン日が決まり次第、ここでお知らせします。

歴史を映し出す地図の博物館

16~20世紀に作られた日本製・西洋製の日本地図がその歴史とともに紹介されています。(常設展示)

所在地:北九州市小倉北区室町1-1-1
リバーウォーク北九州14階

開館時間:10:00~17:00(最終入館16:30)

休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)

入館料:1,000円(8名以上の団体または障がい者とその同伴者)

アクセス:JR小倉駅より徒歩10分
西鉄バス・市営バス 室町・リバーウォーク下車すぐ

車:都市高速 小倉駅北ランプより3分
専用無料駐車場はありません。
リバーウォーク北九州駐車場(有料)あり

Zキュレーターが館内をご案内

地図の楽しみ方を我々に伝えてくれるスタッフを「Zキュレーター」と呼び、地図の作り手の時代背景等エピソードを交えて案内してもらえます。

日本史の教科書でおなじみの、伊能忠敬の」日本全図を原寸で見られますよ。

ゼンリンミュージアムのロゴマーク

未知の航海に向かう際に指標となる、星と月、地図を描いて丸めた羊皮紙がモチーフになっています。



タイトルとURLをコピーしました